報告が遅れましたが、ビジネス実務法務検定2級、心理学検定1級に合格しました!
心理学検定は特1級を目指していたのですが神経・生理を落としてしまって失敗…:;(∩´﹏`∩);:
前回分は期限が切れてしまったので、来年5科目受けなおしですね…。
今回の試験で感じたこと。
まずはビジネス実務法務検定2級について。
勉強方法ですが、多少の法律知識があればいきなり問題集から入っちゃったほうがいいです。
教科書は読みづらくて頭に入りません…、なので教科書は辞書的な使い方をして問題の方を解きました。
おそらくビジ法3級の知識があればこのやり方でいいんじゃないかな…?と思いました。
そして心理学検定について。
この試験もしかして合格ラインかなり低い…?(とは言え偏差値50は超えているので半分は落とされる計算
たいして勉強していないのに受かってしまいました。
ちなみに今回受けて受かったのは、原理・研究・歴史、学習・認知・知覚、統計・測定・評価、産業・組織、健康・福祉。
このうち対策をしたのは健康福祉・産業組織・統計だけです…。
勉強法は最初はキーワード集を読んでいたのですが、読みづらいので産業・組織は問題集に載っている参考書を読みました。
参考書の方が読みやすかったです。時間が無かったので問題集は解けませんでした。
自分の場合認定心理士取得程度の心理学の知識はあるつもりなので、心理学が全く初めてという方は参考書で勉強されることを個人的にはお勧めいたします…。
ではでは。