
2020/3/17完成。背景を頑張った作品です。写真を撮ってきて見ながら描きました。快晴だったためちょっとつまらない感じかもしれません(道路などがのっぺり…)。女の子は現在の絵ではクリスタの3Dデッサン人形を利用していますが、この頃は普通に描いています。体のバランス等ちょっとおかしいですね…。クリスタにも全然慣れていませんでした。防潮堤の上の部分に初めてトーンを使用しています。トーン便利ですね。
新型コロナの影響で資格試験が受けられない状況が続いています。早くおさまってくれるといいですね。
最近はお絵描きの方を結構まともに練習しています。pixivやHPのらくがきコーナーに載せていますが、ブログにも載せようかなと考えています。理由は自分のところが一番自由に色々コメントできるからです…。というわけでよろしくお願いします。
ところで現在、自室ではなく和室で暮らしています。何故かというと…エアコンが壊れたから。そして夏休みになったのですが、なんとCOCOAで接触通知が来て14日間隔離になってしまいました…。上司からの指示で自費PCR検査を受けましたが、結果が出るのは多分明後日です。どうか陰性ですように…。
東京経済大学まで行ってきました。
人が多くてびっくりしましたw
まずは速報による自己採点結果ですが…22/28問正解で合格見込みでした!
以下今回の勉強法です。
本は以下のテキスト・問題集の2冊を使用しました。
やり方はテキスト1回終わらせて、時間がなかったので問題集の計算以外をほぼ全部やりました。
エンベデッド終わってからなのでスタートは4月21日ですね。
ちょうど1か月ですね。
GWがあったので結構勉強できました。久しぶりにまともに勉強した試験だったと思います。
計算問題に関しては…テキストでちょこっとやった以外はやれませんでした。
計算問題は今回に関しては三角関数や比など簡単な数学ができていれば結構何とかなる感じでした。
レベルの視準線点検以外はw
合格発表は7月9日です。
次は6月2日の第二種電気工事士です…。
2週間でなんとか…なるかな?(´・ω・`)
受けてきました。
勉強が思ったように進まなかったので、午前I通ればいいかなという感じで行ってきました。
午前II試験で6問残して終了。勉強不足を痛感し、こりゃダメだと思って午後受けずに帰ってきちゃいました…。
結果(自己採点)。
午前I:23/30≒76.6%で合格!
午前II:14/25≒56%で不合格!
あれ、午前IIあと1問で合格だったじゃん…!?
残った6問を全部イにして全部外したのが敗因でした…。意外とできてました。
まあ午後を棄権しているので受かってたら「もったいな!」ってなってたのでこれでいいのかな…?(あはは
来年こそは頑張ります!
次は測量士補試験です。
報告が遅れましたが届きました!
DD1種は持っていたので、AI1種に合格して取りました。
勉強方法ですが…基礎と法規は免除でしたので技術のみでした。
最初は教科書を読もうとしていたのですが時間が全然足りず、
ほぼ問題集の一夜漬けになってしまいましたが、運よく合格することができました。
使っていた問題集はリックテレコムの「工事担任者 2017秋 AI・DD総合種実戦問題 」です。
次は4月のエンベデッドシステムスペシャリスト試験を目指します!
少々遅れてしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
イラストはPSO2の自キャラとなっております。
工事担任者AI第1種ですが、やはり合格していました!
現在総合種の資格者証を申請中です。
次はエンベデッドシステムスペシャリスト試験、頑張っていきたいと思います!
お久しぶりです。報告が遅れてしまいましたが、心理学検定特1級に合格しました!5年以内に10科目すべてに合格しないといけないので大変でした。特に神経・生理心理学と、統計は難しかったですね…。これで心理学の資格とはしばらくお別れになりそうです。
以前に受ける予定の資格を描いていましたが、結局以前から受けた資格はこれと電気通信の工事担任者AI第一種のみです。宅建士試験で申し込みに失敗するというバカをしていまして、直前まで宅建の勉強しちゃっていました…orz
AI第一種、自己採点では合格しているので、近々合格の報告ができそうです。
WordPressのバージョンを5にしてみたのですが、改行がたくさんついてしまうのはなぜだろう…。
こんばんは。
今いる会社は一応IT系の仕事をしているにものの、パートですし賃金は低いですしいずれは転職しなければいけない、そういう職場です。
それで考えてみたところ、IT系は身体的にも精神的にも厳しいかな…?と感じています。
そこで考えたのがITの工事・整備系なのですが、IT系(SE等)と比べてどうなのか…調べたいと思います。
一応今の資格取得目標はそれを意識したものになっています。
・11月:工事担任者AI第1種(DD第1種は取得済み)
・1月:電気通信主任技術者(伝送交換)
・2月:航空特殊無線技士、航空無線通信士
・4月:データベーススペシャリスト
・6月:第二種電気工事士
となっています。
資格の勉強に追われる毎日で録画しているアニメが全然見れません\(^o^)/
時間を有効に使っていきたいです…。
みなさんお久しぶりです。
またすごく間が空いてしまいましたね…、また日記をつけ始めようと思います。
まず、就職が決まって今年から働いています。
仕事内容的にはICT開発や、PCやネットワークの保守、ヘルプデスクみたいなことをやっています。
精神障害のことも考慮してくれるのでなかなか楽しいです(*´∇`*)
そして資格、電気通信の工事担任者DD1種、やっと合格しました!
次はAI1種をとって総合種を取ることを目指しています。
あとは秘書検定3級を取ったのと、心理学検定の合格かも久我10科目中9科目合格になったことですかね…。
残っているのは発達・教育心理学です。
あとはペンタブ(Intuos PRO)を買ったのでとりあえず練習にアニメ模写とかしていましたー。
著作権の都合上ここでは見せられないのが残念ですが…。
オリジナルや二次創作も描けるようになり値です。